Amazonタイムセール開催中!

2014年に遊んで面白かったゲーム10選

面白かったゲーム10

もうすぐ2014年も終わり。ということで、「2014年に遊んで面白かったゲーム」を10本紹介します。

「今年に発売されたゲーム」ではなく、「2014年にたくさん遊んだ」という基準で紹介するゲームを選んだので、2014年以前に発売されたゲームも含めています。あらかじめご了承ください。

目次

2014年に遊んで面白かったゲーム

ゼルダ無双

ゼルダ無双 (通常版)

コーエーテクモゲームスの『無双』シリーズと、任天堂の『ゼルダの伝説』シリーズのコラボタイトル。
ゲームシステム自体は無双ですが、障害物を爆弾で破壊して道を切り開いたり、フックショットで高い位置に飛んだり、アイテムを駆使して大型ボスを倒したりと、しっかりとゼルダ側のシステムも入れて、ゼルダの世界観を大切している丁寧な作品です。

ただのコラボ作品ではなく、プレイアブルキャラクターの人選、そのキャラクターの特徴を活かしている武器、本編での印象的なセリフが無双でも使用されていたりと、開発者のゼルダ愛を感じました。

特にすごいのが、そのボリューム。ストーリーモードである「レジェンドモード」はクリアだけならばそれほど長くないのですが、黄金のスタルチュラ集め、ハートのかけら・器集め、高難易度でクリアなど、豊富なやり込み要素もあります。

そしてレジェンド以上のボリュームがある「アドベンチャーモード」。アドベンチャーモードはファミコン風のレトロなマップを探索し、ミッションをクリアして新武器を手に入れたり、ハートの器といった強化アイテムを入手できるやり込み用のモードです。アドベンチャーはあくまでもオマケ要素と思っていたのですが、むしろこちらがメインでした。

 

追加コスチューム

追加コンテンツの購入で追加されるコスチュームのマニアックさ、他のキャラを彷彿とさせる色違いコスチュームなど、本当にゼルダが好きな人が作ったんだなあとしみじみ。こちらは「トワイライトプリンセスパック」で追加される、「ポストマン風リンク」と、「イリア風ゼルダ」。なんというか、ありがとうございます。

有料の追加コンテンツもボリュームたっぷりで、ゼルダ無双がより長く遊べるようになります。
自分は追加パック4つがセットになった「まとめてお得パック」を購入しましたが、最初に配信された”裏”ゼルダ無双パックだけでも元は取れたというくらい遊べました。裏ゼルダパックがまだ終わっていないので、先月末に配信されたトワプリパックはまだ手を付けていなかったり…。

シークのamiiboも発売されるし、追加コンテンツやamiibo連動でシーク専用武器も追加されたらうれしいなあ…。シークはゼルダ本編では『時のオカリナ』にしか登場していないものの、ゼルダキャラの中でも特に好きなキャラです。

マリオカート8

マリオカート8

今作では新たに「反重力」システムが追加され、重力に逆らい壁や天井を走れるようになりました。

通常は他の人とぶつかったら弾かれてしまいますが、反重力エリア内では他の人とぶつかると加速。同じ場所に人が密集してしまうと、後ろにいる場合や軽量級だと走りにくくなってしまいますが、反重力エリアでは密集しているとスピードアップのチャンスに。密集すると走りにくくなるという状態を逆手に取ったユニークなアイデアです。

プレイ中は画面が反転しないので、あまり反重力の実感はありませんが、ハイライトを見るとちゃんと天井を走っていて、迫力のある映像になります。そしてレースを盛り上げる大迫力の生演奏によるBGMもカッコいい!是非サントラを出してほしいですよね。

追加コンテンツでは、『ゼルダの伝説』からリンクや、『どうぶつの森』からしずえとむらびとが参戦といった衝撃展開もありました。来年には追加コンテンツのどうぶつの森パックが配信されますし、まだまだ長く楽しめそうなゲームです。

最近ではマリオカート8同梱版のWiiU本体も発売されましたし、WiiUを買ったら遊びたい、性別・年齢を問わずおすすめできるゲームです!

パッケージのデザインが気に入ったのでパッケージ版を購入しましたが、非常に長く遊べるタイトルなので、気軽に遊びやすいダウンロード版も良いですよ。ちなみに本体同梱版の「マリオカート8 セット」は、あらかじめ本体にマリオカート8がダウンロードされています。

大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU

大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U

3DS版とWiiU版の違いは、主に一部のモードと登場するステージが違います。使用できるキャラクターはどちらも同じです。

ボリュームやゲーム内容についてはもはや説明不要だと思うので置いといて、想像以上に面白くてびっくりしたのが『amiibo』の育成。最初はまったく攻撃してこないamiiboファイターですが、一緒に遊ぶとレベルが上がり、攻撃もするようになり少しずつ強くなります。

一番すごいと思ったのは、他のプレイヤーの動きを覚えて、それをマネて行動する習性
自分の動きを覚えて行動するようになると「あ、自分はこういう攻撃パターンなんだ。ここが隙があるな。」と気付くこともできるので、最高の練習相手にもなります。amiiboはまさに”世界で一人しかいないパートナー”です。

現時点ではamiiboはWiiU版のみに対応していますが、来年は3DS版もamiiboに対応となります。最初からamiiboが使用できるNew3DSだけでなく、旧3DSも専用の周辺機器を購入するとamiiboが使えるようになるので、旧3DSで遊んでいる方もご安心ください。

私は3DSとWiiU両方購入し、WiiUの方をメインに遊んでいますが、3DS版もすれちがい通信や1試合だけ遊びたい時、外で遊ぶときなどに遊んでいます。3DS版の方もまだまだ遊び足りないですね。

ちなみに、キャラはWiiFitトレーナーとむらびとを特によく使っています。健康ですね。
参戦発表時から「絶対むらびととトレーナーさん使う!」と決めていました。想像以上に扱いやすいキャラで良かったです。

進め!キノピオ隊長

進め! キノピオ隊長

スーパーマリオ 3Dワールド』で登場するミニゲーム、「キノピオ隊長の冒険」をベースにしたタイトル。

まず、世界観がとにかくかわいい。キノピオ達の動きが非常に凝っているので、見ているだけでも癒されます。敵もキノピオと同じくらいのサイズで小さ目なので、倒したくなくなるほどの可愛さ。制限時間もないので、のんびりじっくり、風景を眺めながら遊べます。

1ステージは短めでサクっと遊べるあるアドベンチャーゲームですが、終盤になると難易度も上がり、クリア後のオマケや、ダイヤ集めやお題クリアといったやり込み要素でやりごたえは十分。価格も通常のWiiUソフトと比べると低価格なものの、ボリュームは値段以上でした。

主人公であるキノピオとキノピコはジャンプや攻撃ができないですが、その分難しい操作も無くシンプルなので、マリオ本編を遊んでちょっと難しいと感じた人や、ゲームに慣れていない人にもオススメできるタイトルです。

プレイ人数自体は一人用のゲームだけども、数人で「ここで回せばこのアイテム取れるんじゃない?」と、ワイワイと謎を解きながら遊ぶのも楽しいので、パーティシーズンにもピッタリ。

ピクミン3

ピクミン3

2013年発売のゲームですが、私がWiiUを購入したのが今年の5月なので、2014年に入ってから遊んだタイトルです。

可愛らしい見た目に反して、意外と難易度が高いピクミンシリーズ。ピクミン3はこれまでのシリーズと比べると、クリアするだけならば難易度は低め。

しかし、クリア後はいかに早くクリアできるか・いかにピクミンを死亡させずにクリアするかといったやり込みプレイが楽めます。ストーリー・ミッションモードの世界ランキングも用意されているのが、やり込み系プレイヤーには嬉しいポイント。

目標を自ら見つけ、何度も遊ぶことに重点を置いているので、1本のゲームをガッツリやり込みたい人は特に長く遊べます。

あとは対応コントローラーも多く、”テレビ&Wiiリモコン+ヌンチャク&GamePad”、”テレビ&PROコントローラー&GamePad”、”テレビ&GamePad”、”GamePadのみ”、”GamePad&Wiiリモコン+ヌンチャク”、”GamePad&PROコントローラー”と、全部で6通りのプレイスタイルで遊べるのも地味にありがたい。

『ピクミンショートムービー』の配信や、『ピクミン3』体験版の配信、ピクミンの3DSのテーマも配信されたりと、なんだか最近プッシュされている印象のピクミン。今後の展開にも期待です。

Wii Fit U

Wii Fit U フィットメーター (ミドリ) セット

初代のWii FItは半年くらいしか続かなかったのですが、こちらは今でも続いています。WiiFitUで運動をする習慣を付けてから、なんだか寝起きがスッキリするようになりました。

万歩計の「フィットメーター」と連動すると、ゲームの中に消費カロリーが転送されてグラフに表記されるだけでなく、実際に歩いた歩数や階段を上った高さが反映される「ジョギング」や「山登り」モードもあるので、ゲーム外の運動も楽しくなります。運動嫌いな私ですら、歩くのが好きなりました。本当に恐ろしい事です。これだと健康になっちゃいますね。

WiiFItUが同梱されているWiiU本体(すぐに遊べるファミリープレミアムセット)を購入したので、必然的にダウンロード版になりましたが、これはダウンロード版で大正解。毎日遊びたいゲームなので、ダウンロード版の恩恵が大きいです。

今回が初Wii Fitという方は、バランスWiiボードもセットになったパックが一番お得ですが、すでにバランスWiiボードを所持しているのなら、フィットメーターは単品で購入して、ダウンロード版を購入することをお勧めします。

龍が如く 維新!

龍が如く 維新!

龍が如くシリーズのスピンオフです。今回の舞台は幕末。主人公の桐生一馬は坂本龍馬役として登場します。同じくスピンオフ作品の『龍が如く 見参!』の続編ではないのでご注意を。

今作はお祭り作品ということもあり、幕末・歴史・アクションゲームが好きな人というよりも、龍が如くを遊んだことがある人向けです。

歴代のキャラクターが集結している本作ですが、PS2の龍が如くで亡くなったキャラも、PS3/PS4のグラフィックで復活というのがニクイ…!
本編では仲間だったキャラが敵だったり、逆に悪役だったキャラが仲間だったりと、ファンなら感激モノ。龍が如くプレイヤーはプレイしておきたい作品です。

そして龍が如くおなじみのサブストーリーやミニゲームといった要素も勿論あるので、本編以外の要素も長く楽しめます。カラオケとうどん屋のミニゲームと農場作りが特に好きです。

…というか、このブログで3DSとWiiU以外のゲームソフトについて書いたのは初めてな気が。PS4はまだ持っていないので、PS3版を購入しましたが、本体を購入したらPS4版の『維新!』も購入してまた遊びたいくらい好きな作品です。

とびだせ どうぶつの森

とびだせ どうぶつの森

2012年の11月9日に始めた『とびだせ どうぶつの森』。今も相変わらず遊んでいます。ダウンロード限定の家具が毎月配信されているとはいえ、何年も遊んでいる人が多いゲームもスゴイですよね。どうぶつの森シリーズは全作やっていますが、ここまで続けたのは初めてかもしれない。

虫や魚といったコレクション要素以外にも、部屋作りや村作り、服作りなど、プレイヤーの遊び方しだいではやることが尽きないゲームです。理想の村になるまであと何年かかるやら…。

とび森公式ツイッターも配信アイテムのお知らせだけでなく、たまにツイッター限定のアートワークが公開されるのも、サービス精神を感じられて嬉しいですね。最近ですと、クリスマスにとたけけの切り絵風のイラストが公開されました。

2年以上遊んでも飽きるどころか、『バッジとれ~るキャッチャー』にある大量にどうぶつの森バッジ効果で、またもやどう森熱が再熱していたり…。

牧場物語 つながる新天地

牧場物語 つながる新天地

動物を育て、作物を育て、時には恋愛も…と、いつもの牧場物語ですが、新要素として採掘や採取の他、動物を放ってお世話をすることができる「サファリ」や、さまざまな国から商人がやってきて、自分も出店できる「貿易」などが追加されました。

作物に水をまいて、牛からミルクを採って、ニワトリの卵を採って…と、これだけなら作業のように感じますが、遊んでいくと作物を育てられるエリアや、飼育できる動物数も増えたりと、少しずつ牧場が大きくなっているのが楽しい。

エディットで自分好みにデコレーションもできるので、さらに牧場作りの楽しさに拍車をかけています。一度遊ぶと、ついつい時間を忘れて長時間遊んでしまいますね。
やり込み要素は理不尽に感じる内容もあるものの、それらも遊び尽くそうとするとかなり長く遊べます。

そして今までのシリーズと比べると難易度が高めという声も多かった本作ですが、アップデートで体力の消化がゆるやかになり、お店で買えるアイテムの値段も下がった「しんまい牧場主」モードが追加されたので、初心者にも遊びやすくなったと思います。難しいという評判でちょっと敬遠していた方は、しんまいモードにして遊んでみてはいかがでしょうか。

ソリティ馬

ソリティ馬

スマートフォンのアプリ版も配信された『ソリティ馬』。ダウンロード専用ソフトです。

その名の通り、トランプのソリティアで遊ぶゲームなのですが、ソリティアで遊んでおウマさんを走らせる競馬ゲームとなっています。専門用語は解説も入るので、競馬のルールや専門用語を全く知らない人でも問題なく楽しめます。

育成・レース要素はあるものの、ゲーム自体はシンプルなトランプゲームなので、500円と低価格ながら長く遊べます。合間に挟まれるキャラクターの掛け合いも、シュールで面白い。
あとは絵柄はデフォルメされていて凄く可愛らしいのですが、BGMが非常にカッコイイです。サントラ買うしかないよねこれ。

移動中などの暇つぶしにサクッと遊びやすいゲームなので、『思い出きろく帳』で確認したらプレイ時間もかなり長くなっていました。根を詰めてガッツリ毎日遊ばないからこそ、地道に長く遊べるのかもしれませんね。

まとめ

『ヨッシーNewアイランド』や『ぷよぷよテトリス』など、他にも入れたいタイトルはあったのですが…なんとか10選まで絞りました。

なんだか有名どころや定番ソフトばかりですが、”定番タイトルとなれるゲームはそれだけ面白い!”ということで。どれも本当に面白いゲームなので 、興味があればぜひ遊んでみてくださいね!

記事をシェアする
目次