
任天堂の公式動画で、旧型とNewの処理速度の検証動画がアップされましたね。この動画をきっかけに、New3DSへの買い替えを検討した方もきっといるはず。
とはいえ、見た目と読込時間の他にはどこが旧型と違うの?と、具体的にどこが変わったのかよく知らない方もいらっしゃるかもしれません。
ということで、今回は旧型3DSと、New3DSの違いについて簡単にご紹介します。
2DSLLの情報をお探しの方はこちらの記事をご覧ください→New3DS専用ソフトも遊べます!価格以外も魅力な『New2DSLL』の仕様まとめ!
【2020年9月16日追記】
ニンテンドー3DS LL、ニンテンドー2DSを含む全ての3DSシリーズ本体の生産終了が発表されました。
目次
旧型3DSとNew3DSの主なスペック比較
New3DS | New3DS LL | 3DS | 3DS LL | |
---|---|---|---|---|
サイズ | 縦80.6mm×横142mm×厚さ21.6mm(折りたたみ時) | 縦93.5mm×横160mm×厚さ21.5mm(折りたたみ時) | 縦74mm×横134mm×厚さ21mm (折りたたみ時) | 縦93mm×横156mm×厚さ22mm (折りたたみ時) |
質量 | 約253g | 約329g | 約235g | 約336g |
上画面 | 裸眼立体視機能付きワイド液晶(3Dブレ防止機能搭載) 3.88型(横84.6mm×縦50.76mm) | 裸眼立体視機能付きワイド液晶(3Dブレ防止機能搭載) 4.88型(横106.2mm×縦63.72mm) | 裸眼立体視機能付きワイド液晶 3.53型(横76.8mm×縦46.08mm) | 裸眼立体視機能付きワイド液晶 4.88型(横106.2mm×縦63.72mm) |
下画面 | タッチ入力機能付き液晶 3.33型(横67.68mm×縦50.76mm) | タッチ入力機能付き液晶 4.18型(横84.96mm×縦63.72mm) | タッチ入力機能付き液晶 3.02型(横61.44mm×縦46.08mm) | タッチ入力機能付き液晶 4.18型(横84.96mm×縦63.72mm) |
バッテリー | 3DSソフトをプレイする場合約3.5~6時間 DSソフトをプレイする場合約6.5~10時間30分 | 3DSソフトをプレイする場合約3.5~7時間 DSソフトをプレイする場合約7時間~12時間 | 3DSソフトをプレイする場合約3~5時間 DSソフトをプレイする場合約5~8時間 | 3DSソフトをプレイする場合約3.5~6.5時間 DSソフトをプレイする場合約6~10時間 |
生産 | 生産終了 | 生産中 | 生産終了 | 生産終了 |
LLは旧型もNewも大きさは同様ですが、通常タイプの3DSはNewの方が少し画面が大き目です。
通常のサイズよりLLの方が若干バッテリー時間が短めですが、微々たる差なので全く気にしなくていいでしょう。
通常型とLLの違い
サイズが小さい通常型と、サイズが大きいLLの2種類ありますが、違いは画面の大きさと、本体のデザインを変えられる「きせかえプレート」を着けられるかの2点だけです。LLの方が読込が早い・遅い…といった事はありません。
しかし、サイズが大きい分LLの方が少し重めなので、外に持ち歩きたいからできるだけ軽い方がいい・ゲーム機の見た目を自分好みに変えたいという方はNew3DSを。大きい画面で快適に遊びたい方はNew3DSLLをオススメします。
【New3DS LL】
- 発売日:2014-10-11
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
【New3DS】
- 発売日:2015-11-28T00:00:01Z
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
New3DSだけの特徴
「3Dブレ防止機能」が追加

新たに追加された「3Dブレ防止機能」により、操作中に本体が大きく動いても、3D画面が安定して見えるようになりました。
こちらの仕組みは、本体に内蔵されているカメラで顔を認識することによって、プレイヤーの顔の位置を認識し、3D映像がどの位置でも見えやすいように自動調整されています。
「スティック」と「ボタン」が追加

旧型3DSでは、別売りの「拡張スライドパッド」を用いて追加していた「Cスティック」と「ZR・ZLボタン」でしたが、Nw3DSでは本体にこれらの拡張ボタンが内蔵されました。
amiiboが使用可能に

New3DSには下画面に、NFCの読み書きができるエリアが追加され、amiiboに対応しているゲームソフトを楽しむことができます。
なお、旧型の3DSでは本体にNFCの機能は付いていませんが、周辺機器の「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」を使うことによって、amiiboを利用することができます。
本体の性能がパワーアップ!

- ソフト・ダウンロードの切り替えがスムーズに(処理速度の向上)
- カメラの性能がUP
- 無線LANで3DS内の写真データをPCに移せる
- 画面の明るさを自動調節し、消費電力を節約してバッテリーも長持ち
本体性能もいろいろパワーアップしていますが、ゲームを遊ぶうえで重要となる”処理速度の向上”が一番大きなポイントですね。
インターネット上で動画が見られるように

本体に内蔵されている「インターネットブラウザ」が、動画再生に対応しました。ページ表示速度も向上されたほか、ZL・ZRボタンでタブ切り替え、Cスティックで拡大など、より快適にウェブサイトを閲覧できるようになっています。
New3DSで遊べるゲームソフト

本体スペックの向上により、高スペックなゲーム機を必要とするゲームソフトも、New3DS/New3DSLL/New2DSLLでのみ遊べます。New3DS専用ソフトは、旧型3DSでは遊べないのでご注意ください。
例えばゼノブレイドといったボリュームのあるゲームや、バーチャルコンソールのSFCソフトはNew3DS専用となっているので、それらのゲームが遊びたい方はNew3DSを購入する必要があります。
※2DSでNew3DS専用ソフトを遊びたい場合は小型の2DSではなく、New2DSLL(折りたためる方)の方を購入する必要があります。
New3DS専用ソフトが遊べる3DS本体
- 発売日:2016-06-09
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2014-10-11
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2017-10-05
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
現在生産中の3DSラインナップ(2020年時点)
- New3DS
- 生産終了
- New3DS LL
- 生産終了
- 3DS
- 生産終了
- 3DS LL
- 生産終了
- New3DS
- ホワイト
- ブラック
- きせかえプレートパック ファイアーエムブレムif
- きせかえプレートパック モンスターハンタークロス
- きせかえプレートパック どうぶつの森
- きせかえプレートパック スーパーマリオメーカーデザイン
- きせかえプレートパック ハローキティ
- きせかえプレートパック カラフルスター
- New3DS LL
- ライム×ブラック
- パールホワイト
- メタリックブルー
- ソルガレオ・ルナアーラ【ブラック】
- ピカチュウ【イエロー】
- ピンク×ホワイト
- メタリックレッド
- メタリックブラック
- モンスターハンタークロス 狩猟生活スタートパック
- ハイラル エディション
- ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D パック
- 大乱闘スマッシュブラザーズ エディション
- どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー パック
- 3DS LL
- ホワイト
- ミント×ホワイト
- ピンク×ホワイト
- ブラック
- ブルー×ブラック
- シルバー×ブラック
- レッド×ブラック
- 妖怪ウォッチ ジバニャンパック
- モンスターハンター4ラージャンゴールド
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 パック
- リミテッド パック オレンジ×ブラック/ターコイズ×ブラック
- ポケットモンスターXパック/Yパック
- ルイージ30周年パック
- トモダチコレクション新生活パック
- New スーパーマリオブラザーズ2 パック
- とびだせ どうぶつの森パック
- モンスターハンター3(トライ)Gパック
- 3DS
- ピュアホワイト
- クリアブラック
- メタリックレッド
- ライトブルー
- グロスピンク
- コバルトブルー
- アイスホワイト
- ミスティピンク
- フレアレッド
- コスモブラック
- アクアブルー
生産終了したカラーの購入方法
生産終了したカラーの3DSは店頭では販売されていないため、どうしても欲しい場合はアマゾンなどの通販サイトで購入する必要があります。
新品は定価より高く販売されていますが、中古だと生産終了カラーでも安く販売されているので、プレゼント用ではなかったり抵抗が無いのであれば中古での購入も検討してみてください。
特に3DS LLは旧・New共に限定版専用カラーが非常に多いですが、一部限定版は中古の場合、比較的安く販売されております。
- 発売日:2016-01-21
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
主な2DS本体のカラー(2020年時点)
- 2DS
- ブルー
- レッド
- ピンク
- ラベンダー
- クリアブラック
- 2DS LL
- ブラック×ライム
- ホワイト×ラベンダー
- ブラック×ターコイズ
- ホワイト×オレンジ
2DS LLは3D機能を省いた下位互換器という印象を抱きますが、amiiboが使用可能だったり、軽量化や低価格など優れた点も多数あります。
もし3D機能を使わないのであれば、2DS LLの購入がオススメです。また、2DSはソフトが同梱された限定パックも複数販売されています。
- 発売日:2018-07-19
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
3DSに必要な周辺機器
ACアダプター(充電機)について
充電するのに必要なACアダプターは別売りです。
旧型3DSに付属していた充電器を、New3DSでもそのまま使えるので、旧型を持っていた方は買い直さなくても大丈夫ですがですが、初めて3DSを購入する場合はACアダプターの購入も必要になります。
SDカードも旧型とNewでは違います
以前の記事でも紹介しましたが、旧型とNewでは、ゲームのセーブデータを保存するのに必要なSDカード(メモリーカード)も違ってきます。New3DSはmicroSDカード、旧型3DSはSDカードなので、ご購入の際はご注意ください。
SDカードの具体的な選び方やオススメのメーカーなど、詳しくは以下の記事をご覧ください。
【New3DSで使えるオススメのSDカード】
【旧型3DSで使えるオススメのSDカード】
おわりに
旧型とNewの比較というより、New3DSで出来るようになったことの紹介になりましたね。
現在は全3DSシリーズが生産終了となってしまいましたが、Amazonなどではまだ在庫が残っていて購入できる場合があります。
■New3DS LL本体
- 発売日:2014-10-11
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2015-06-11
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2016-06-09
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2014-10-11
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2015-08-27
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2016-06-09
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2015-02-14T00:00:01Z
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2014-11-08T00:00:01Z
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
■New3DS本体
- 発売日:2014-10-11
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2014-10-11
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2015-11-28T00:00:01Z
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
■保護シート・充電器などもお忘れなく!
- 発売日:2008-12-12
- メーカー:任天堂
- Amazonで購入する
- 発売日:2014-10-11
- メーカー:ホリ
- Amazonで購入する
- 発売日:2014-10-19
- メーカー:ホリ
- Amazonで購入する
関連記事
- 価格以外も魅力な『2DS』の仕様まとめ
- 【3DS/2DS】3DS用SDカードを選ぶポイントと、オススメのSDカードまとめ
- 【New3DS】New3DS用SDカードを選ぶポイントと、オススメのSDカードまとめ